美人の欠点を人と一緒
美人の欠点を人と一緒
ホーム > 出来事 > 普通と逆にいく

普通と逆にいく

普通の初めての方向けのFX取引の書籍では、「損失が生じた場面ではナンピンをすることによって全体の平均の買い付け価格を低くする」と記述されていると思いますが現実にはそれはかなりの危険が待ち受けています。

 

まず、ナンピン買いの方法に関して手短に述べます。

 

例として100円で1ドルを買ったとします。

 

ドル買いだから円安に動くほど黒字が大きくなりますが反対に95円まで円高ドル安が進んでしまった。

 

このままの状態で維持し続けたとしたら、損がなくなるまでには、5円分円安に動く必要があります。

 

投資家であれば、赤字は早急にリカバリしたいと考えるでしょう。

 

この状況を変えるためはじめに取引したのと同じ額の$(ドル)を、95円で取引します。

 

これで、ポジションの平均の単価は1ドル=97.50円まで抑える事が出来ます。

 

その結果、2円50銭の幅で円安が進行すれば、赤字を回復できる。

 

それが、ナンピンの理論です。

 

こういうふうに、ナンピン買いのやり方を聞くと、「なるほど」という風に思うが、為替相場はそう簡単に問屋を卸しません。

 

1ドル=95円が下限だとということなど、わからないのである。

 

仮に、市場が円高ドル安地合だったら1ドル95円ではとまらず、さらに一層円高が加速する可能性がある。

 

一例として、97円50銭でナンピンをした場合に、1ドル95円までドル安になったらナンピンを入れた分についても差損が生まれることになってしまいます。

 

この状態では、一番初めに注文したドルとトータルで、倍の差損が生じます。

 

それゆえ、ナンピンは一筋縄でいきません。

 

ならば、為替相場がシナリオとは反対に素早く行ってしまった場合、どの手段で危機の確率を管理すればいいのでしょうか。

 

ここで取るべき対策は2つあります。

 

まずひとつめは覚悟を決めて、ポジションを閉じる事です。

 

ふたつめは現在、自分自身が持っている買いポジションを少なくしてもう一度相場が元のようになるのをひたすら待つ事です。

 

ちょっと弱腰の術だとみる人もいます。

 

だけど、持っている買いポジションに差損が生じた場合、正しい手段はこれよりいいものはありません。

 

なるほど、ロジックとしては、ナンピン買いする手法もあるように思えます。

 

だがしかしナンピン買いは自身が損失を披っている状態にもかかわらず、ポジションを減らすどころか、それとは反対にポジションを重ねていく手段です。

 

この手段では、危機を削減することなどどう考えても可能ではないと思ったほうかいいだろう。

 

ナンピンをし続ければ最終的には勝てるかもしれません。

 

だがしかし、そうなる先に資金が足りなくなってしまいます。